デザイン制作やSNS投稿に欠かすことのできない写真素材。
近年では、生成AIやUnsplashなどの無料のストックフォトサイトで、誰でも簡単に素敵なビジュアルを手に入れることができますよね!ただ、人物となると、日本人モデルの素材が少なかったり、生成AIはプロンプト力がないと、なかなか思う通りの画像を生成できなかったりすることもあると思います。
そんな中、2025年11月5日、完全無料のAI素材サービス「Studio.Stock」がリリースされ、SNSでも話題になってるので、今回は実際に「Studio.Stock」の素材を使ってみた感想や、おすすめしたい素材・カテゴリーをご紹介したいと思います。
Studio.Stockの最大の特徴
Studio.Stockの大きな特徴は、なんといっても他のフォトストックではなかなか見つからない「日本人モデルの素材」だと思います。広告やパンフレット、SNSデザインなど、日本人が自然に写っている写真を探している人にぴったりですよね!
その特徴をもう少し詳しく解説していきます。
日本人モデル中心で、自然な表情・ポーズが豊富

海外ストックでよく見かける、外国人からみたアジア風なイメージではなく、日本人らしいトーンや表情の素材が多いことが特徴です。国内サイトや企業広告に自然に馴染む、リアルな日本人素材が揃っていて、デザインのトーンやターゲット層に合わせて最適な素材を選びやすくなっています。
プロンプトで世界観を調整できる

AI生成素材だからこそ、自分でプロンプト(キーワード)を追加して世界観を調整することも可能です。
「服の色を変えたい」「髪色を暗くしたい」といった色味の調整も、映り込んだ物や小物の追加や削除も、プロンプトの入力で簡単に変更できる点もポイントです。
試しに「植物の手前ボケ」をプロンプトで入力してみました。

背景透過も一瞬で完成
そして、人物素材を使うときに欠かせない「切り抜き」ですが、Studio.Stockでは、背景透過も一瞬です。切り抜き精度も高く、髪の毛の細部まできれいに処理されるのも嬉しいポイントです。
「Remove Background」をクリックすると、背景透過が秒で完成です。

比率を一瞬で変更できる「リフレーム機能」
また、Instagram用の縦長から、Webサイトの横長まで、比率をワンクリックで変更できるリフレーム機能もあるので、同じ素材を用途に合わせたサイズに最適化できます。

人物以外の素材も良い!
SNSでも人物素材の使いやすさが話題ですが、風景や建築、自然素材など、人物以外の素材も豊富でめちゃくちゃおすすめです。
試しにこちらの画像を使ってサイトのファーストビューを作ってみました。
色調や光の表現もナチュラルで、リフレーム機能で文字も乗せやすいので、ファーストビューやバナーにぴったりです。

おすすめのカテゴリー
Portrait以外にも、Studio.Stockのカテゴリーの中で、私が特に使いやすそうだなと思ったジャンルをピックアップしてみました。
- Business:素材サイトでは外国風が強めなビジネスシーンも、自然な日本人モデルと自然なオフィスシーンの素材が多く見つかります。
- Family:日本人のファミリーや子どもの写真素材が多いので、子どものコンテンツや医療系の素材探しに困らなそうです!
- Christmas/Winter:季節やイベントの素材が充実していて、旬の素材をワンクリックで表示できるのはとても便利です。
- Mockup:デザイン提案や、はめ込みに使える画像が豊富です。この角度のものが欲しかった!というのがすぐに見つかるのは嬉しいポイントです。
どれも実際の写真素材のようで、AI生成っぽさがないのが特徴です。
完全無料で商用利用OK
利用条件は、Studioのアカウントさえ持っていれば完全無料で商用利用可能。さらに追加料金もなし。クレジットも表記不要です!
デザイン現場では、ライセンス確認やクレジット表記の有無を気にする時間が意外と多いですよね。そうした確認作業が不要なのは大きいです。
こんな人におすすめ
ウェブ・グラフィックデザイナー
- 必要な比率へ即変換して時短で作業したい
- デザイン素材として「よく見かける素材モデル」は使いたくない
- 広告制作でブランドに馴染む自然な日本人の素材を使いたい
- 背景透過やレタッチの作業時間を短縮したい
- トンマナの揃ったシリーズデザインが欲しい
SNS・マーケティング担当
- 投稿用の人物素材を毎回探すのが大変
- ブランドに合うトーンの写真を手軽に作りたい
- 海外素材が浮いてしまう国内ブランドにぴったりな画像がほしい
フリーランス・学生クリエイター
- 無料で商用利用できる素材がほしい
- ポートフォリオや作品制作で使える日本人モデル素材を探している
- 自分の世界観に合わせたAI画像を生成してみたい
どの立場の人にとっても、コスパ・品質・操作性のバランスがとてもよいです。
今回の記事のまとめ
AIによる高品質な生成技術と、無料で商用利用できる利便性。そして、自然な日本人モデル素材がここまで揃うフォトストックの登場で、これからのデザインワークが圧倒的に捗りそうですね!
「海外サイトには欲しい素材がない」「素材選びに時間を溶かしている」「切り抜きが大変」「デザイン効率を上げたい」という方は、ぜひ一度試してみてください!



