【無料で使える】デザイナーが本気で選んだ!おすすめのタスク管理アプリ6選

デザイン

デザインの仕事って、クライアント対応や案件管理、デザイン作業、打ち合わせ、入稿、納品と、やることが山積みですよね。私も日々の業務に加えて、副業や趣味、個人のタスクまで重なって、頭がパンク寸前になることがあります。
今回はそんな忙しい毎日をスムーズに進めるための必須ツール、「タスク管理アプリ」を厳選してご紹介したいと思います。無料で使えて、実際に試して良かったアプリを、それぞれ「使った理由」「使ってみた感想」「おすすめしたい人」をセットにしてまとめたので、自分に合うアプリを見つける参考にしてみてください。

Amazon.co.jp: Anker PowerWave 10 Pad ワイヤレス充電器 Qi認証 iPhone 15シリーズ / 14シリーズ Galaxy AirPods 各種対応 最大10W出力 (ブラック) : 家電&カメラ
Amazon.co.jp: Anker PowerWave 10 Pad ワイヤレス充電器 Qi認証 iPhone 15シリーズ / 14シリーズ Galaxy AirPods 各種対応 最大10W出力 (ブラック) : 家電&カメラ

おすすめのタスク管理アプリ6選

Todoist

シンプルだから手放せない定番のタスク管理アプリ

使った理由

細々したタスクをすぐメモしたいんだけど、メモアプリだと見返すのが面倒で「すぐ書けてすぐ確認できる」アプリを探して導入。

プロジェクト別に整理できて、優先度も設定できるので「今やるべきこと」がひと目でわかります。パソコン・スマホどちらからでも編集できて便利!

プロジェクトの数に制限はあるけど、無料プランでチームの共同利用が可能。

こんな人におすすめ

シンプルなUIが好きな人。初めてタスク管理アプリを使う人にもシンプルな操作でおすすめです!

Notion

タスクだけじゃない。情報もまとめて管理できる万能ツール

使った理由

タスクとメモがバラバラになるのが不便で、資料や参考リンクも一緒に整理したいと考えて導入。

ページを自由にカスタマイズできて、自分好みの「仕事ノート」が作れます。進行中の案件に関する資料や参考リンクももちろん一緒に整理できます!テンプレートも豊富で、デザイン業務との相性もばっちり。

無料プランでも「共同編集・ゲスト招待」などが可能。小規模チームでの共有もOK。

こんな人におすすめ

仕事用ページとプライベート用ページを同じアプリ内で切り替えて使えて、「あのメモどこだっけ?」という探すストレスがなくなるので、仕事もプライベートも一括で管理したい人におすすめ!情報を整理するのが好きな人にもおすすめです。

Trello

見た目で進捗がわかる!ボード式管理の代表アプリ

使った理由

複数の案件を同時進行すると、どこまで進んでいるか把握しづらかったから。

タスクの進行がボード上でひと目で確認できるので、「あとどれくらいで終わるか」がすぐに把握できます。チームの状況共有にも役立ち、管理のストレスが減ります!

無料プランでも小規模チームでの共有が可能です。

こんな人におすすめ

チームで進捗を共有したい人や、視覚的にタスクを管理したい人におすすめです。

Google ToDo

Gmailやカレンダーと連携できる安心の定番ツール

使った理由

アプリやブラウザを行き来するのが面倒で、Googleサービス内で完結できるアプリを導入。

Gmailで届いた依頼メールを、そのままToDoリストに追加できるのがとても便利。
件名やリンク付きのメールがタスクとしてが自動で登録されます。わざわざ内容をコピペしたり、別のアプリを開いたりする必要がないので、Googleユーザーなら設定不要ですぐに使えます。

こんな人におすすめ

Gmailをメインに使っている人や、Gmailで独自ドメインのメールを受信している人にはとても便利でおすすめです。また、チーム管理用途としての「共有機能」が他の専用ツールほど強くない印象なので、最低限の機能で十分な人におすすめします。

ClickUp

無料でも多機能。デザイン業務もプロジェクト単位で管理可能

使った理由

クライアントごとにタスクを整理したかったのと、納期や担当を細かく管理したかったから。

Trelloのようにカードを並べて進行を管理するのはもちろん、タスクに期限・担当者・優先度・ドキュメント・チャットなどを一括で管理できるのがとてもよい。複数チームや部署を横断する管理に強い。機能が多い分、やや慣れが必要だけど、慣れればこれだけで全部できる感じがあります。

無料プランで「無制限ユーザー」「複数ビュー」などチーム向け機能もあり。

こんな人におすすめ

プロジェクト単位で進行管理したい人やタスクを細かく整理したい人におすすめです!

Microsoft To Do

シンプルだけど機能的。Windowsユーザーにぴったり

使った理由

Windowsを使っていたときに、作業中に「すぐ書けてすぐ確認できる」アプリを探して導入。

ブラウザを開かずにタスクをチェックできるのがポイント!リマインダー設定が細かくできて、習慣化にも使えます。デザイン業務の「納期管理」にも相性ばっちり。見た目がすっきりしていて使いやすいです。

無料でタスクリスト共有機能あり。個人だけでなく家族やチームメンバーとの共有も可能。

こんな人におすすめ

毎日のルーチンや習慣をしっかり身につけたい人にぴったり!「朝の準備」「ジム」「SNS投稿」など、繰り返しのタスクを自動で表示してくれるので、やるべきことを忘れずに続けられます。
タスク管理とあわせて、習慣を定着化したい人におすすめです!

今回の記事のまとめ

今回紹介したアプリは、どれも手軽で、今日から始められるものばかりです。
「デザイン業務」「プライベート」「チーム共有」など、自分の生活に合わせて選んでみてください。

タスク管理は「管理のための時間」を作るよりも、「迷う時間を減らす」ことが目的。
自分に合ったツールを見つけて、毎日の仕事をもっとスムーズにしていきましょう。


Amazon | MoSpace 単4形 リチウム電池 USB充電式 900mWh 1.5V定出力 単4形充電式電池 1000回使用可能 急速充電 AAAセル 環境保護 4-in-1 USB C充電ケーブル付き | MoSpace | 充電式電池
MoSpace 単4形 リチウム電池 USB充電式 900mWh 1.5V定出力 単4形充電式電池 1000回使用可能 急速充電 AAAセル 環境保護 4-in-1 USB C充電ケーブル付きが充電式電池ストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ...
タイトルとURLをコピーしました