主にAdobe製品を利用したデザイン制作に関わる情報紹介記事をまとめています!

Illustratorで縦書き英数字の向きを変更する簡単テク
今回はIllustratorの縦組みテキストで、英数字の向きを変更する方法をご紹介します。とても簡単な操作で縦向きに整えることができるので、ぜひこの機会に覚えていただけると嬉しいです。

切り抜き画像の白いフチをPhotoshopでサクッと消す方法【保存版】
近年、切り抜き画像を使う機会がとっても増えましたが、切り抜き処理の甘い「白いフチ」が気になることがあります。
そこで今回は、この白フチを、Photoshopの「選択とマスク」機能を使って自然に消す方法をわかりやすく紹介していきます。

デザイナー必見!Photoshopで選択ツールやマスクを使わず筆文字をサクッと切り抜く方法
手書きの筆文字や、サインをデジタルで取り込みたいとき、「文字をきれいに抜くのが大変…」と思ったことはありませんか?
今回は、初心者さんにもわかりやすく、Photoshopのブレンド条件を使った筆文字の切り抜きテクを解説していきます!

印刷で失敗しない!Illustrator「特色」の基本と使い方を徹底解説
今回は、Illustratorにおける「特色」について解説します。印刷の仕組みや実際の使い所、設定方法までしっかりカバーしますので、ぜひ読んでみてくださいね。

【初心者必見】IllustratorでRGMをCMYKに変換する方法
イラレで作ったデザインを印刷したら、色味が画面で見たときと全然違う!といった経験はありませんか?その原因の多くは、作成したデータのカラーモードがRGBのままだったことによるものです。
この記事では、RGBとCMYKの違いから、イラレでの変換方法、注意点まで初心者にもやさしく解説していきます。

【保存版】あの定番書体がついに無料に!Adobe Fontsで使えるようになったMonotype欧文フォントまとめ
Monotype社の欧文フォントがAdobe Fontsに追加され、Adobe CCユーザーは追加料金なしで商用利用可能に。HelveticaやAvenirなど、デザイナー必須の定番フォントが使えるチャンスです!

初心者でも簡単!Illustratorで文字にグラデーションをかける超カンタンなテクニック2選
デザインにパッとトレンド感を加えたいときに便利なのがグラデーションです。本記事では、Illustrator初心者でも簡単にグラデーション文字を作る2つの方法をご紹介します。

複雑な配色もまとめて変更できる Illustratorの『オブジェクトを再配色』機能の使い方とコツ
デザインの配色を変えたいけど、手作業で変更するのは大変ですよね。
そんなときに役立つ「オブジェクトを再配色」の基本的な使い方から、応用テクニックまでを初心者向けに詳しく解説します!

めちゃ簡単!Illustratorで作るグリッチノイズ文字
アナログとデジタルが交錯したような独特のビジュアルが特徴のグリッチノイズは、ウェブビジュアルやロゴなどでもよく見かけるトレンドのひとつです。
今回は、おしゃれなグリッチノイズを文字に加工する方法を初心者にもわかりやすく解説します。

Illustrator ブレンドツールでおしゃれな3D背景を作成する方法
Illustratorのブレンドツールで手描きの線や文字をおしゃれな3D背景にする方法を紹介します。